未来の学び 〜これからの時代を生き残るための学習・思考〜

これからの時代を生き残るための学習法、考え方ついて書いています

40歳からの勉強法

f:id:mirai-strategy:20190930223852j:plain
長い人生に備えていますか?

人生100年時代と言われて久しいですが、これからまだまだ続く長い人生、常に自分をアップデートできるかで、その後の生き方が変わってきます。
特に40歳を超えてから新しいことを学んだり挑戦したりするには、時間的にも厳しく、わかっていてもなかなか始められないという人も多いでしょう。
責任のある立場であったり、家族がいてなかなか自分の時間が作れないということも多いと思います。

私がよく聞くのは「いまさら勉強しても」という思いがあるということです。
しかし就職氷河期世代と言われるこの年代こそ学びを深めてチャレンジしていかないと、これからはますます厳しくなるのではないでしょうか。
何かを始める時に遅いということはありません。
将来に渡って満足した人生を送るなら、学び続けることが1番の投資になります。

40歳になっても学び続ける姿勢が未来を変える


新しいことを学ぶというのは面倒なことです。
でも、今ここで学ぶことが未来に影響するとしたら学びに対する考え方も変わるかもしれません。
40歳にもなればすでに人生の中で色々な経験をしてきているはずです。
その経験をビジネスへ活かすためにどうすればいいかを考えながら勉強するといいです。

私自身40を超えてから始めたことが色々とあります。
新しく事業を始めたり、未経験の分野にチャレンジしたりしています。 とくに優秀でもなく学歴もない私がこのようにできるのは、学び続けることを習慣にしているからです。

特別なことは何もしていません。新しいことを始めたり、興味のあるものが見つかったりしたら、その度に知識やスキルを学ぶために学びを続けてきただけです。

その中心は本を読むことです。 ビジネスに関連する本とプログラミングの技術書です。 今更エンジニアやプログラマーになる気はなかったのですが、テクノロジーの進歩を知るだけでもこれからの世の中の動きがある程度わかるようになります。 今では人に教えられる程度には身についています。

よくITは苦手、わからないという人がいます。
でも、世の中のIT化が止まることはありません。ITでなんでもできることが当たり前の時代になった時に本当にできないままでいいのでしょうか?
情報がWEB経由のみなんてことは普通にある時代です。

まずは情報を集めることから始める


何を学べばいいか。これも未来に影響してくることです。
限られた時間ですることですし、将来なくなるかもしれないことに時間を費やすのも避けたいです。
これには情報に触れるしかありません。 それも大量に触れることです。
ニュースアプリを2つ3つ入れて決まった時間に必ず目に通すようにすれば、ある程度世の中の動きがわかるようになってきます。

気になるジャンルのメルマガやgoogle alertを活用して情報を集めるのもおすすめです。
ただ、その情報を鵜呑みしないで、クリティカルに考えることが大事です

毎日コツコツとした継続が肝心


短期間で集中して学べるのが一番いいのですが、なかなかそうもいかないことが多いと思います。
一気にやろうとして挫折してしまうと次にチャレンジする時に億劫になり、結局やらないまま終わってしまいます。

最初は10分でもいいと思います。まずは毎日少しだけ取り掛かることを優先した方が継続して学ぶことができます。 1年や2年くらいの期間で考えてもいいかもしれません。

学びの先に何があるのか


私はこれからは組織で働くことが1番のリスクだと考えています。
もちろん今の待遇で満足していたり、十分な収入とやりがいがあれば別ですし。優良な企業もたくさんあります。

しかし、もし今の収入に満足できていないなら、次のステージへ移ることを考えた方がいいと思います。
これから組織ではたらいて収入ががいきなり上がることは考えにくいです。

となると、投資をするか自分でビジネスを起こすかを考えるしかないのでではないでしょうか。
今の仕事を続けながらの副業でもいいのですが、やはりかけられる時間は多い方がいいと思います。

プログラミングを学ぶのもいいかもしれません。
最近ではプログラミングを学ぶ機会が増えているのではないでしょうか? 無料で集められる情報だけでもかなり学べます。
AIやデーターサイエンスの分野はこれからも伸びていくでしょう。 学生時代数学は得意だったという人もいるのではないでしょうか。

エンジニアやプログラマになるのがいいと言っているのではなく、先ほどと同じ理由でテクノロジーを知っているのと知らないのでは差が付いてきます。

自分が作らなくても、誰かに依頼することはできます。 でも、全く知らなければどう依頼していいのかもわかりません。 まして、アイデアとして思いついたことが実現可能なのかを判断することもできません。

「最近AIいいらしいから、うちでもなんかやってよ」なんていう無茶な依頼をしなくて済みます。

今からでも学び続ける必要性はみんな分かっていることだと思います。 ただ優先順位が少し低いだけでしょう。
でもこれからは学びの優先順位を少しあげてみてください。

何かが変わると思いませんか?





画像提供
StartupStockPhotosによるPixabayからの画像