未来の学び 〜これからの時代を生き残るための学習・思考〜

これからの時代を生き残るための学習法、考え方ついて書いています

2019-01-01から1年間の記事一覧

memento mori

メメントモリ 死を意識しろっていう意味の言葉ですね。 memento mori メメントモリとは - コトバンク 人は明日も明後日も自分が何事もなく生きていると思っています。というよりも生き死にを意識してはいないでしょう。当然明日死ぬとも考えていないはずです…

独立をしたいならビジネスプランコンテストを活用してみよう

ビジネスプランコンテストを活用する 最近立て続けにビジネスプランコンテストに応募しました。 近頃のコンテストには社会課題の解決を目指したものが増えてきたように思います。社会の課題解決へ目が向いてきたのはSDGsなどの取り組みが一般化してきたから…

macのアップデートの続き

昨日のマックの不具合は結局改善せず。 バックアップから復元することに。 サポートに連絡しましたが、同様の不具合報告はまだないようで、インストール時のエラーかもということでした。 プログラミングの開発環境にも影響が出そうなので、しばらく様子を見…

アップデートは慎重に

仕事で使っているメインのmacbook pro。 Catalinaのアップデートが来たので、早速試してみることに。 不具合の情報まだ出ていないので、様子見しようと思っていたのですが、sidecarを試したく、アップデートをすることに。 1時間ほどでアップデートは終わり…

どうにでもなれ効果(The What-The-Hell Effect)

毎日やろうと思っていることや、何かをやめたいなど、習慣化したいと思っているのに、何かのきっかけで、「まぁいいか」とってせっかく継続できていたことが止まってしまうことがあります。 ダイエット中などで、つい食べてしまったことでリミッターが外れて…

自己犠牲では成り立たない

あなたはGiverってご存知ですか? 与える人のことですね。 ビジネスなんかでも与える人のところに、より多く戻ってくるって言います。 逆にTakerと言われる受け取るだけの人は、最後には損をするといわれます。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (…

人生のコントロールを取り戻す

割と真面目にこれからは起業するなりフリーでやるなりして、自分の人生を自分でコントロールするようになった方がいいと思っています。 これから先、誰か(国や企業)が人生を保証してくれるなんてことは起こらないと思います。 終身雇用なんてもはや限界で…

ESD持続可能な開発のための教育

ESDって知ってますか? EducationSustainableDevelopmentの略で日本では持続可能な開発のための教育と訳されています。 SDGsと似ていますね。 2005年から2014年までの10年を「国連ESDの10年」とし、ユネスコが主導機関に指名されているのでユネスコスクール…

40歳からの勉強法

長い人生に備えていますか? 人生100年時代と言われて久しいですが、これからまだまだ続く長い人生、常に自分をアップデートできるかで、その後の生き方が変わってきます。 特に40歳を超えてから新しいことを学んだり挑戦したりするには、時間的にも厳…

論理思考は必要か

来年から小学校でもプログラミング教育が始まります。 物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を身につけるというのが必修化の目的ですね。 mirai-strategy.hatenablog.com 私が開いている教室では、正解を教えたり、正解のある問題を作って出したり…

みんなに知ってもらいたい!プログラミング教育について

いよいよ来年度は小学校でもプログラミング教育が始まりますね。 以前に比べて2020年度の教育改革についてやプログラミング教育の記事を目にする機会が増えました。 私は2年ほど前に学校でのプログラミング教育のの実証事業に携わったことがあるのです…

集中して勉強できるようになる秘訣

スキルアップのために勉強をしなければならないのにでもモチベーションが上がらない時はありませんか? または、子どもに「何のために勉強するのかわからない」と言われたことはありませんか? 勉強を自分のため、成績のためと考えていると、途中で嫌になっ…

今を生きるものの責任

先日の国連気候行動サミットでスピーチをした16歳の少女グレタ・トゥーンベリさんが今話題です。 怒りをあらわにした表情で話す姿はとても印象的でした。 問題を押し付けられる若い世代の怒りを感じます。 このスピーチは肯定的な意見ばかりではなく否定的な…

完璧主義を克服するには

やりたいことがあるのにチャレンジできない。 考えすぎて行動ができない。 完璧主義が動きを鈍らせてませんか? 私も完璧主義に陥っていたことがありました。 今ではずいぶんましになりましたが、長く染み付いたものは簡単には変わりません。 なにかを始める…

成果をあげる時間記録

時間の記録について。 ドラッカーのプロフェショナルの条件の中で次のようなことが書かれています。 通常、仕事に関する助言というと、計画することから始めなさい、というものが多い。誠にもっともらしい。だが問題はそれではうまくいかないことにある。計…

教育で一番大切なことは何か

台風が過ぎた月曜日。 少し時間があったのでアマゾンで一本の映画を見ました。 「マイケル・ムーア世界侵略のススメ」 マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(字幕版)発売日: 2016/09/28メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る たまたま教育について…

はっきり伝えないと伝わらない

あなたははっきりと自分の要望を伝えていますか。 要望やして欲しいことをしっかり相手に伝えないと、自分が思っている以上に相手には伝わっていないものです。 以前こんなことがありました。 懇親会の席で物品販売をしている経営者に色々とアドバイスしてい…

あなたの仕事が進まない理由

これまでに仕事の効率をあげて生産性を高めるためにいろいろとやってきました。 その中でも仕事に一番影響が出るのが、仕事が進まないない終わるのが遅いということです。 今までの経験から、原因と対策をまとめてみました。 取り掛かるまでに時間がかかる …

ひらめくための大量のインプット・アウトプット

アウトプットとインプットのどちらが大事ですかと言う質問をよく受けます。 答えは簡単でどちらも大事です。 と言うよりも、どちらが大事と優劣をつけるものではなく、どちらもしないと意味がありません。 比率はあまり問題じゃありません。 例えばアウトプ…

まとまった勉強時間が取れないの解決方法は

新しいスキルを習得したくても、「勉強時間が取れない」、「忙しすぎて考えられない」人というも多いでしょう。やらなければいけない思いがあってずっとモヤモヤしている。 こんな経験は誰にでもあると思います。 これに対する答えは一つしかありません。 勉…

格差を乗り越える方法

これからは格差がますます広がるって言われてます。 教育の格差、情報の格差。 特に実生活に直結する収入の格差は今後はますます広がっていくでしょう。 この前、これから働く人の環境ってどうなっていくのでしょうという話題になり、こんな話を聞きました。…

書くときに大事にしていること

文章を書くのがとても苦手です。 今までビジネスで散々文章を書いてきましたが一向に得意にはなりません。 人ととの会話やメッセンジャーでのやり取りは普通にできるどころか結構話せます。 ところが文章になると、特に相手が見えないところに向かって文章を…

今こそ大人は学びなおす時

Daniel AgreloによるPixabayからの画像 プログラミング教育が来年小学校でも必修化になります。 導入が近づいてることもあり、毎日のようにニュースなどで取り上げられています。 しかし、学校ごとに対策がまばらで準備が整っているところもあれば、なかなか…

起業のタネになる?

Gerd AltmannによるPixabayからの画像 SDGsから考えるビジネスアイデアの見つけ方 このブログでも何度か触れているように、最近SDGsへの関心が高まっています。 企業での取り組み事例も増えており、ますます動きが活発になってきました。 私は本来、ビジネス…

ひらめきは、リラックスした時にやってくる

StockSnapによるPixabayからの画像 誰でもアイデアが出てこないと頭を抱えることがあると思います。 いくら考えても出てこない。 目の前の課題とにらめっこしたまま時間だけが過ぎていく。 締め切りがあるならなおさらです。 でもそのままアイデア出しに集中…

高い集中力を保って生産性をあげる3つの方法

klimkinによるPixabayからの画像 集中して仕事に取り組みたいのに、なかなか集中が持続しないことがありますよね。 最近では集中力が途切れて、再度集中するのに時間がかかるようになっていました。 このままではダメだと思い、いくつかの方法を試しているう…

AIは仕事を奪うのか

Free-PhotosによるPixabayからの画像 昨日の続きです。 AIは仕事を奪うのか? まずはじめに、仕事を奪うとか、奪われるとかの表現を使っている記事などを見るたびに思うのですが、そもそもAIが取って代わる仕事に就き続けたいのでしょうか? テクノロジーの…

AI化が進んだ世界で何が起こるのか

Gerd AltmannによるPixabayからの画像 AIによる人類支配や破滅は起こるのか? AIで話題に上がるのは、AI化で仕事を奪われるということと、将来AIが人類を支配しディストピアが来るということでしょうか。 2045年ごろにシンギュラリティ(技術的特異点)に到…

論語と算盤

bukejiuyaoによるPixabayからの画像 2021年の大河ドラマは渋沢栄一がモデルのようですね。 渋沢栄一といえば「日本資本主義の父」と言われたり、 新しい一万円札の顔でもあります。 その名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。 「現代経営学…

個人の目標達成にも使えるバックキャスティング

目標達成 昨日はバックキャスティングについて書きました。 ある時点でのあるべき姿を考え、未来視点で逆算的に考える達成していく方法です。 反対に、過去や現状から未来を予測する方法をフォアキャスティングと言います。 現在視点に立って改善を重ねてい…